高橋 賢

2021年を振り返って

2021年を振り返って

Year in Review 2021

2021年は昨年に引き続き、新型コロナウイルスの影響により、海外出張や海外からの研究者の受け入れが制限された年となりました。 また、ミャンマーの軍事政権による混乱など、民主主義の不安定さも国際共同研究に悪影響を及ぼしました。 それでも8本の論文発表と9本の学会発表という大きな成果が得られた1年でした。

私生活では、新型コロナウイルスの脅威にさらされながらも大成功を収めた東京2020オリンピックの聖火ランナーの役割を果たすことができたのは、大変喜ばしいことでした。

関連記事: オリンピックの希望の炎を運べ―コロナウイルスのパンデミックを乗り越えて

出版

2021 年は、European Heart JournalFrontiers in Cell and Developmental Biologynpj Microgravityなどの評判の高いジャーナルに 8 つの記事を掲載した実り多い年でした。 チームメンバーの執筆力の強化と共同執筆の効率化による出版数の増加という昨年の目標は、チームメンバーの多大な努力のおかげで達成されました。

  1. Liu, Y, Wang, M, Liang, Y, Naruse, K, Takahashi, K. Development of a human heart-on-a-chip model using induced pluripotent stem cells, fibroblasts and endothelial cells. European Heart Journal 42(Supplement_1). Oct, 2021
  2. Yin Liang, Mengxue Wang, Yun Liu, Chen Wang, Ken Takahashi, Keiji Naruse. Meta-Analysis-Assisted Detection of Gravity-Sensitive Genes in Human Vascular Endothelial Cells. Frontiers in Cell and Developmental Biology 9: 689662. Aug 4, 2021
  3. Chen Wang, Jian Chen, Mengxue Wang, Keiji Naruse, Ken Takahashi. Role of the TRPM4 channel in mitochondrial function, calcium release, and ROS generation in oxidative stress. Biochemical and Biophysical Research Communications 566: 190-196. Aug, 2021
  4. Chen Wang, Masakazu Maeda, Jian Chen, Mengxue Wang, Keiji Naruse, Ken Takahashi. Production of TRPM4 knockout cell line using rat cardiomyocyte H9c2. MethodsX 8: 101404-101404. May, 2021
  5. Yin Liang, Mengxue Wang, Chen Wang, Yun Liu, Keiji Naruse, Ken Takahashi. The Mechanisms of the Development of Atherosclerosis in Prediabetes. International Journal of Molecular Sciences 22(8): 4108-4108. Apr 15, 2021
  6. Mengxue Wang, Yun Liu, Yin Liang, Keiji Naruse, Ken Takahashi. Systematic Understanding of Pathophysiological Mechanisms of Oxidative Stress-Related Conditions—Diabetes Mellitus, Cardiovascular Diseases, and Ischemia–Reperfusion Injury. Frontiers in Cardiovascular Medicine 8. Apr 13, 2021
  7. Yun Liu, Mengxue Wang, Yin Liang, Chen Wang, Keiji Naruse, Ken Takahashi. Treatment of Oxidative Stress with Exosomes in Myocardial Ischemia. International Journal of Molecular Sciences 22(4): 1729-1729. Feb 9, 2021
  8. Ken Takahashi, Hideyuki Takahashi, Takuya Furuichi, Masatsugu Toyota, Makoto Furutani-Seiki, Takeshi Kobayashi, Haruko Watanabe-Takano, Masahiro Shinohara, Takuro Numaga-Tomita, Asako Sakaue-Sawano, Atsushi Miyawaki, Keiji Naruse. Gravity sensing in plant and animal cells. npj Microgravity 7(1): 2. Feb, 2021

関連記事: 宇宙で筋肉や骨はなぜ弱る?

学会発表

臓器チップの研究を中心に、4つの招待講演を含む9つの会議発表を行いました。 さらに、我々の心臓チップ研究は、2021年の欧州心臓病学会でハイライトされました。

  1. Takahashi K. Development of human organ models using organ-on-a-chip. Japanese Society for Medical and Biological Engineering Kansai Branch Meeting (invited). Dec 4, 2021
  2. Liu Y, Wang M, Liang Y, Naruse K, Takahashi K. Development of a human heart-on-a-chip model using induced pluripotent stem cells, fibroblasts and endothelial cells. ESC Congress 2021. Aug, 2021. European Society of Cardiology
  3. Takahashi K. International Collaboration. Brainstorming 2021 (invited). Aug 28, 2021. Okayama University Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences
  4. Takahashi K. Development and functional characterization of a model of human heart using organ-on-a-chip The 3rd International Conference of Microfluidics, Nanofluidics and Lab-on-a-Chip (invited). Jul 4, 2021
  5. Takahashi K. Development of human organ model using organ-on-a-chip and its application. The 124th Seminar of Okayama Medical Engineering Association. Jun 25, 2021
  6. Takahashi K. Development of a model of human heart using organ-on-a-chip. The 60th Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering. Jun 16, 2021
  7. Yin Liang, Mengxue Wang, Keiji Naruse, Ken Takahashi. Kidney-on-a-chip model using human renal proximal tubular epithelial cells and human umbilical vein endothelial cells. The 98th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan Mar 30, 2021
  8. Liu Y, Wang M, Naruse K, Takahashi K. Optimization of the cardiac differentiation of human pluripotent stem cells. The 98th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan. Mar 30, 2021
  9. Wang M, Liu Y, Naruse K, Takahashi K. Establishing an artificial heart model on a chip by using cardiomyocytes differentiated from human induced pluripotent stem cells. The 98th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan. Mar 30, 2021

研究者受け入れ

新型コロナウイルスの影響で活動が大幅に制限されたものの、高橋はUNCTADプログラムの下で共同研究を行いました。 また、日本学術振興会の支援を受け、テキサスA&M大学のナシア・ウディン博士と共同研究を開始しました。

Editor

高橋はMicromachines誌の"3D In Vitro Tissue and Organ Models"特集号の編集者に就任しました。

論文査読

高橋は、評判の高い Nature Cardiovascular ResearchClinical and Translational MedicineeLifeなどの国際的な学術雑誌で25件の査読を行いました (Publon の記録はこちら)。 査読した論文のうち10件が出版され、科学と医学の発展に貢献しました。

  1. Reviewed: Oct 2021 for Acta Medica Okayama
  2. Reviewed: Sep 2021 for Nature Cardiovascular Research
  3. Reviewed: Sep 2021 for Frontiers in Immunology
  4. Reviewed: Jul 2021 for Lipids in Health and Disease
  5. Reviewed: Jul 2021 for Lipids in Health and Disease
  6. 2 rounds from Jan 2021 to Jun 2021 for Clinical and Translational Medicine
  7. Reviewed: Jun 2021 for Lipids in Health and Disease
  8. 2 rounds from Apr 2021 to Jun 2021 for Regenerative Therapy
  9. Reviewed: May 2021 for Cells
  10. Reviewed: May 2021 for International Journal of Molecular Sciences
  11. Reviewed: Apr 2021 for Acta Medica Okayama
  12. Reviewed: Apr 2021 for International Journal of Molecular Sciences
  13. Reviewed: Mar 2021 for Cancers
  14. 2 rounds from Mar 2021 to Mar 2021 for Medical Science Monitor
  15. Reviewed: Mar 2021 for Pharmacological Reports
  16. Reviewed: Feb 2021 for Pathophysiology
  17. Reviewed: Feb 2021 for Current Drug Targets
  18. Reviewed: Feb 2021 for eLife
  19. Reviewed: Feb 2021 for Antioxidants
  20. 2 rounds from Nov 2020 to Jan 2021 for Pathophysiology
  21. Reviewed: Jan 2021 for Scientia Pharmaceutica
  22. 2 rounds from Dec 2020 to Jan 2021 for International Journal of Molecular Sciences

Teaching

高橋研究室での数年のトレーニングを終えて、Chen Wang が無事に博士号を取得しました。 これに入れ替わる形で、ルメイサ・カムランが在パキスタン日本大使館の推薦で高橋のチームに加わりました。

高橋は、次世代の研究者、医師、医療専門家を育成するために講義を行いました。 COVID-19パンデミックの影響により、全講義をオンラインで実施しました。

講演用に作成した動画は、企業向け人材育成プログラムBIZEN (Business Innovation Zone for Entrepreneurship)プログラムに提供され、教育にも貢献しました。

Lab training
Oct – Dec 2021: Medical Research Internship (Dept. of Medicine, Okayama University)

Zoom Lecture
Apr 2021: Human Physiology (Master’s Course, Okayama University)
Jul 2021: Physiology Lecture (Dept. of Medicine, Okayama University)
Jul 2021: Physiology Practice (Dept. of Medicine, Okayama University)
May – Jun 2021: Physiology Lecture (Okayama University of Science)
Jul 2021: Myocardial Infarction Special Lecture: Cause for Arteriosclerosis (Ph.D. Course, Okayama University)

Video Lecture
Jun 2020: Anatomy and Physiology (Okayama Medical and Welfare College)

委員会活動

高橋は岡山県医用工学研究会の事務局長に任命され、医用工学の活動を促進するために2つのオンラインセミナーを開催しました。 また、岡山大学臨床研究審査専門委員会の活動を継続しました。

  1. Apr, 2021 – Present: Member, Curriculum Committee, Okayama University Department of Medicine 
  2. Jan, 2021 – Present: Secretary General, Okayama Medical Engineering Study Group
  3. Dec, 2019 – Present: Committee member, Okayama University Clinical Research Review Expert Committee 

2022年の抱負

2021年は多くの成果がありました。 2022年、高橋賢は以下の目標に邁進します。

臓器チップ技術を活用した臓器・疾患モデルを製薬会社に提供する事業活動に一歩踏み出したい。 そのために、強力な連携により、臓器チップモデルの学術的基盤をさらに確立していく。 また、臓器・疾患モデル技術の特許も積極的に取得していく。 これに伴い、研究や事業に必要な資金を獲得する。 ひとつの産業を作るという意気込みで、この事業に取り組んでいきたい。

2021 年は、Virgin GalacticとSpace Originによる民間宇宙旅行が始まった年でした。 事業パートナーであるPDエアロスペース社とともにサブオービタル飛行の医療基準作りを進めることで、日本の宇宙旅行ビジネスの発展に貢献したい。

教育については、幅広い知識と高度な経験を持った人材の育成をより一層意識して取り組んでいきたい。

* * *

Takahashi Lab at Okayama University uses principles of physiology, cellular and molecular biology, and biophysics. The purpose of the lab is to develop science and medicine by unveiling the mechanisms of diseases through collaborations with scientists, epidemiologists, and corporate alliances. The alliance includes Harvard University, Boston University, Texas A&M University, and PD Aerospace, Ltd.

Tags:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

jaJapanese